
アンティークミラー.COM
500種類以上の枠を使い、お客様のご要望のサイズのオーダーミラーをお作りします!
姿見や洗面所の鏡など鏡を施工する際に、鏡の断面が見えないようにしたいとお考えの方はいませんか?鏡の断面を隠すには枠をつける必要があるのですが、枠の種類も様々あって迷ってしまいますよね。
あまり目立たないシンプルな枠をつけたいという方は、「ミラーエッジガード」がオススメです。ミラーエッジガードは鏡のまわりを保護してくれるL字型の金具で、鏡の小口を綺麗に隠してくれるので、すっきりとした仕上がりになりますよ。そこで今回は、ミラーエッジガードの取り付け方法について紹介していきます。
鏡やミラーエッジガード以外に必要な準備物がこちら。鏡取り付け部材は、弊社でもご用意が可能です。お気軽にお申し付けください。
動画でもわかりやすく紹介しております。こちらも合わせてご覧ください!
ミラーエッジガードを取り付ける位置を決めて、印をつけていきます。マスキングテープの上から印をつけておくと壁が汚れることもなく、間違えた時にやり直しやすいですよ。
取り付け位置を決めたらミラーエッジガードの裏に両面テープを貼ります。
コーナー用セフティジョイントの両面テープも剥がして4つ角に貼り付けましょう。この時、隙間やズレがないように気をつけてくださいね。
壁に仮止めしていきます。先に両面テープを使って固定しておくことで、取り付け時にズレなどなく綺麗に設置することができます。
続いて、ミラーエッジガードをビスで固定していきます。ミラーエッジガードのビス穴は弊社にて開けることも可能です。ご自身で開けることが難しいという方は、お気軽にお申し付けください。
※ミラーエッジガードのビス穴用穴あけは別途料金で行っています。
ビスの頭が壁から3ミリ以上でないように気をつけてください。3ミリ以上飛び出している場合、取り付け部材のミラーマットの厚みよりも飛び出してしまうため、ビスに鏡があたってしまい鏡を貼り付けることができません。
ここで鏡を貼り付ける前に仮合わせてしておきましょう。ミラーエッジガードが歪みなく綺麗に取り付けられているか確認しておきましょう。
最後に鏡を貼り付けていきます。この時、壁紙が貼ってある壁の場合は壁紙を剥がしてから鏡を貼ってください。今回は、速乾ボンドとミラーマットを使用して貼り付けています。鏡のサイズによって必要な部材も異なりますので、気になる方はお気軽にご相談ください。
ミラーボンド・ミラーマット・速乾ボンドを使用した場合の鏡取り付け方法
ミラーボンド・ミラーマット・速乾ボンド使用した鏡の取り付け方法を紹介しています。金具を使用しないため、施工方法も鏡を貼り付けるだけと簡単で見た目もすっきりした仕上がりになりますよ。
取り付け完了です!綺麗に鏡の小口が隠れていますね。ミラーエッジガードを取り付けることで、ミラーの周囲を保護することができるので強度も高まり安全です。
いかがでしたでしょうか。今回は、ミラーエッジガードの取り付け方法について紹介しました。ミラーの小口を保護できる枠をお探しの方は、ミラーエッジガードを使用してみませんか?鏡のサイズに合わせてオーダーサイズで製作いたします。いかがでしたでしょうか。
OKABE GLASSでは、ミラーエッジガードをお客様のご希望のサイズに合せて製作・販売しております。ご購入を検討されている方はこちらのお電話番号(0120-12-5509)までお気軽にお問合せください。鏡の専門スタッフが丁寧に対応させていただきます。
DIY好きの方、施工代金を節約したいとお考えの方は、鏡と取り付け部材の代金だけで、お得に大型ミラーを取り付けてみませんか?