
アンティークミラー.COM
500種類以上の枠を使い、お客様のご要望のサイズのオーダーミラーをお作りします!
サイズ | 縦100ミリ × 横100ミリ |
厚み | 3ミリ |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ミラーマットのシートを片面だけ剥がす | 壁に貼り付けて、オモテ面のシートも剥がす | 取り付け位置に合わせて鏡を貼り付ける |
JIS F☆☆☆☆規格品です。
日本接着剤工業会 JAIA 4VOC基準適合品です。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ミラーマットを貼り付けたい位置にボンドを出す | 付属のヘラを使ってボンドを伸ばす | ミラーマットを貼り付ける |
A
鏡を貼る壁の下地が、石膏ボード、ベニア板、コンパネ、コンクリートなどの場合はミラーマットだけの接着力では不十分なため、速乾ボンドを併用して取り付けることで接着力を高めて貼り付けます。
また、上下金物で鏡を固定する場合も、速乾ボンドとミラーマットの併用をお勧めいたします。
詳しくは取り付け方ページをご確認ください。
JAIA F☆☆☆☆、4VOC基準適合品です
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
キャップの先端で中ぶたに穴を開け、キャップの先端をカットする | コーキングガンにセットする | ハンドルを握ってミラーボンドを押し出す |
A
ミラーボンドの先からボンドを少し出した状態で保管すると、はみ出た部分が先に固まります。1~5日ほどたってから再度使用する際は、そのはみ出た部分を引っ張って取ると、固まっていないボンドが出てきます。
それでも出ない場合は、先っぽのボンドが固まっていますので、出るところまで切ってください。
1週間以上たちますと徐々にボンドが固まりますので、その際は新品をご使用ください。
コーキングガンを使わずに直接手で絞り出せるミラーボンドです。キャップをカットするだけで簡単に使用できるので、鏡の面積が小さい場合や、貼る枚数が少ない方にオススメです。
万が一、割れた場合にも飛散防止効果があります!
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
キャップの先端で中ぶたに穴を開け、キャップの先端をカットする | 手で握るようにしてボンドを押し出す | ピンポン球ほどのサイズで、ミラーマットよりも厚みを持たせる |
A
ミラーボンドの先からボンドを少し出した状態で保管すると、はみ出た部分が先に固まります。1~5日ほどたってから再度使用する際は、そのはみ出た部分を引っ張って取ると、固まっていないボンドが出てきます。
それでも出ない場合は、先っぽのボンドが固まっていますので、出るところまで切ってください。
1週間以上たちますと徐々にボンドが固まりますので、その際は新品をご使用ください。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
キャップの先端で中ぶたに穴を開け、キャップの先端をカットする | コーキングガンにセットする | ハンドルを握ってシリコーンを押し出す |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ミラーボンドやシリーコンを使用するには、コーキングガンが必須になります。 | ボンドやシリコーンをセットする | ハンドルを握るようにして押し出す |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
コーキング時の鏡と壁面の汚れ防止に 鏡面と壁面に1ミリほど間を開けてマスキングテープを貼りコーキングする |
鏡取り付け時の位置決めに壁を汚さないので、やり直しもラクラク |
下地のない石膏ボードの壁に使用するアンカーです。
壁の適応厚みは11~13ミリで、一般的なマンションや事務所、病院の壁の厚みに対応しています。
400円(税別)
780円(税別)
トグラーアンカーとスリムアンカーは、右図のように赤丸の部分の長さが異なります。
そのため、取り付け場所の壁材や厚みをご確認の上、ご注文ください。
対応厚み | 使用場所 | |
---|---|---|
スリムアンカー | 3~6ミリ | 浴室などのFRP壁材 |
トグラーアンカー | 11~13ミリ | 石膏ボード |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
アンカーが差し込める程度の下穴をあける | ハンマーなどでアンカーを打ち込む | 付属の赤ピンをさして壁の中のエッジを広げ固定する |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
付属のネジで金具を上下4箇所に固定する | 鏡を下側のツメ金具に乗せるようにして取り付ける | 上側2箇所のツメ金具を下に下ろして鏡を固定する |
A ミラーマットは、万が一、割れた場合にも飛散防止効果があります。また、横ズレ防止効果もありますので、併用をお勧めいたします。
A
上下で金具を付けた場合、右の図のようにクリアランスをみて、鏡サイズを決めてください。
お問い合わせいただければ、状況に合わせたサイズをご提案いたします。
鏡を連続でまっすぐ貼る為の金具です。ダンススタジオやジムなどの大型ミラーの連続貼りや、浴室・洗面所などの姿見によく使用されています。ステンレス製なので、水にも強く錆びません。
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
チャンネルをビスを使用して上下に取り付ける | 鏡を下側のチャンネルに乗せるようにして取り付ける | 上側のチャンネルを下に下ろして鏡を固定する |
アクリルや塩ビ板のカットに使用するカッターで、プラスチックカッターとも呼ばれています。アクリルカッターでカットしたい部分に溝を作りパキッと折るようにしてカットします。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
定規をあてながら、何度かミラー表面を削るようにして傷をつける | 鏡の厚みの半分まで溝ができるように削る | 傷に沿って折るように力を入れパキッと割る |
ビスはパネルミラー側の4本のみのご用意となります。
壁側のビスは壁(下地)に合わせてお客様でご用意ください。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パネルミラーの上部にL字固定金具を取り付ける | L字固定金具を壁にビス止めする |
厚み 1ミリ | / | 幅30ミリ | / | 長さ 10m |
ステンレスミラーの貼り付けに使用される専用の両面テープです。
防水性・耐振性に優れており、粘着力が強いため鏡をしっかり貼り付けてくれます。
ブチルテープを貼る位置には下地強化のため、速乾ボンドをご使用ください。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ブチルテープを貼る位置に速乾ボンドを塗る | ボンドが乾いたらブチルテープを貼る | ブチルテープの裏紙を剥がす |
パネルミラーを床から浮かせて壁に取り付けたい場合に、パネルミラーの下部を支えるための金具です。
L字アングルを使用することで連続貼りも可能です。
パネルミラー上部の固定には、L字固定金具をご使用ください。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
L字アングルを壁にビス止めする | 水平器を使って角度を確認する | パネルミラーをL字アングルにのせて固定する |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
コインなどを使用して壁に釘を差し込む | カバーを取り付けて釘を隠す | ペンチを使って簡単に取り外しも可能 |
パネルミラー専用の転倒防止フックで、パネルミラー上部と壁面に取り付け固定します。。
壁に取り付けた場合も穴がほとんど目立たないため、賃貸や壁を傷つけたくないという方にオススメの金具です。
※石膏ボードの壁にご使用ください
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
パネルミラー側にビスで金具を固定する | コイン等で付属の石膏クギを使い壁に固定する | ペンチを使って簡単に取り外しも可能! |