
アンティークミラー.COM
500種類以上の枠を使い、お客様のご要望のサイズのオーダーミラーをお作りします!
女性でも簡単に持ち運ぶことができ、壁に立てかけるだけで使用できるフィルムミラーですが、鏡の移動を行わない場合や、床から浮かせて設置したい場合には、壁に取り付けることもできます。「壁に設置する場合は、どんな方法があるの?」という方のために、今回はフィルムミラーの設置方法をご紹介します。
「フィルムミラー」とは、フィルム状の鏡をボードに貼った製品。通常の鏡に比べて非常に軽く、子どもや女性でも持ち運びやすい点。そして、割れないのが長所です。
割れない安心感から、当店では、スポーツジムや学校のチアダンス部でフォームチェックで選ばれるお客様が多いです。
フィルムミラーを壁に取り付ける方法は、以下の4通りあります。
まず、フィルムミラーに付属しているL字ヒートンを壁に取り付けます。
次にJフックを壁に取り付けていきます。取付ピースの穴に釘を差し込んでおきます。Jフックを壁に当てて、フックの穴に取付ピースを設置。コイン等で釘を押し込みます。キャップを付けて釘を隠しましょう。
L字金具のご使用を希望される場合、フィルムミラーの枠 (フレーム) に金具を留めるための穴を空けた状態でお送りします。まずはその穴に金具を固定しましょう。付属のビスで固定します。
まずはフィルムミラーを貼る位置を決めましょう。鏡を貼るおおよその位置を決めて、鉛筆などでマーキングします。ミラーマットを貼る位置も決めてマーキングします。
ミラーマットのマーキング部に速乾ボンドを塗ります。これはミラーマットの下地を強化するためです。鏡を長くお使いいただくために、速乾ボンドの使用をお勧めします。
ボンドが乾いたらミラーマットを貼ります。およそ2分弱で乾きます。
ミラーマットの表紙を剥がして、フィルムミラーを貼り付けます。手で押さえてしっかり固定しましょう。鏡面の汚れを拭きとって完成です。
「フィルムミラー(リフェクスミラー)」は、特殊加工した高精度のポリエステルフィルムを張り、パネル状にしたミラーです。
特徴 | 軽い 映像が綺麗 歪みがない |
---|---|
こんなところに 使われています |
スポーツジム 料理教室 店舗ファサード ブラインドボード 持ち運びを頻繁にする鏡 |
制作可能な厚み | 20ミリ 27ミリ |
最大サイズ | 120センチ × 600センチ (18kg) 1200センチ × 600センチ (連結タイプ) |
ガラス製の鏡は映りが綺麗なためスポーツジムや部活動に非常に人気です。
大型姿見をお探しの方はぜひご覧ください。