鏡のふちに「シケ」が出てきた場合、シケの部分だけ直せますか?
最近、鏡のふちに「シケ(錆)」のようなものが出てきてしまい、貼り直したいと考えています。シケが出てしまった鏡は、外した後にシケの部分だけ直すことはできないのでしょうか?
鏡の腐食・シケとは

鏡にできる黒いシミのこと。鏡はガラスに銀を塗って作られているため、水や湿気で銀が錆びると、鏡に黒いシミが出始めます。
シケを取り除くことはできません
「シケ(錆)」が出てしまった場合、その部分だけ直すことは出来ないので、新しい鏡をご用意いただいて、そちらに貼り直していただく必要がございます。
「シケ(錆)」のできる場所の鏡交換にオススメの鏡

交換用鏡におすすめの「防湿ミラー」
浴室鏡の腐食・サビの発生を抑える「防湿ミラー」。鏡の裏面に特殊コーティングを行い、腐食・錆の原因になる水や湿気から鏡を守ります。
一般的な鏡では3ヶ月で腐食しますが、防湿ミラーは一般的な鏡よりも腐食しにくく長くお使いいただけます。