
アンティークミラー.COM
500種類以上の枠を使い、お客様のご要望のサイズのオーダーミラーをお作りします!
鏡をご希望のサイズに切ったままですと断面が鋭く手が切れることがありますので、切断面を安全に・見栄えよくキレイに磨く処理をオススメしております。弊社で特にオススメしているのが「磨き加工(ランクS)」です。
クリックすると、切断面の仕上がり方や金額がご覧になれます。
グラインダーなどを使って手作業で、手が切れないように軽く面をとります。鏡代金に応じて料金をサービスできる場合もあります。 側面は研磨しない為、凹凸が残ります。鏡の切断面が枠に隠れてしまう場合などにお勧めの加工です。
【こんな鏡にお勧め】 見た目を気にしない鏡 鏡の切断面が枠に隠れてしまう場合
鏡(ミラー)の厚み→ 加工する長さ合計↓ |
~3ミリ | ~5ミリ |
---|---|---|
~100センチ |
~95円 95円 |
~158円 158円 |
~200センチ |
~189円 189円 |
~315円 315円 |
~300センチ |
~284円 284円 |
~473円 473円 |
5ミリ以上の厚みの鏡ですと、少々、側面の仕上がりも気になるようになってきます。磨き加工(アラズリ)は側面を機械(砥石)で磨くことで、側面をまっすぐにします。目は粗めですが、断面はまっすぐなりますので、安く磨き加工をしたい方にはお勧めです。
【こんな鏡にお勧め】3ミリの鏡 人目に付く鏡など
鏡(ミラー)の厚み→ 加工する長さ合計↓ |
~3ミリ | ~5ミリ |
---|---|---|
~100センチ |
~189円 189円 |
~630円 630円 |
~200センチ |
~378円 378円 |
~1,260円 1,260円 |
~300センチ |
~567円 567円 |
~1,890円 1,890円 |
磨き加工アラズリ(ランクA)の加工後に、更に細かく磨く加工です。この磨き加工をすると、つやが出てピカピカになり、とても綺麗ですのでお勧めです。厚みのある鏡を注文される方はほとんどの方がこの加工をお選びいただいています。
※ 3ミリ以下の薄板の鏡はこの加工が出来ません。
【こんな鏡にお勧め】5ミリ以上の鏡 人目に付く鏡など
鏡(ミラー)の厚み→ 加工する長さ合計↓ |
~3ミリ | ~5ミリ |
---|---|---|
~100センチ | ー |
~788円 788円 |
~200センチ | ー |
~1,575円 1,575円 |
~300センチ | ー |
~2,363円 2,363円 |
「切りっぱなし【ランクG】」はカットしたそのままの状態により「無料」です。触れると手が切れるぐらい鋭くなっております。鏡の四方を枠にはめて使う場合は、カット部分が隠れるため問題ありません。枠に入れずそのまま使用されるときは、糸面取り加工【ランクC】以上をオススメします。
【こんな鏡にお勧め】鏡の切断面が枠に隠れてしまう場合
広幅面取りとは、鏡の周りを斜め傾斜させ、高級感をアップさせる加工です。高級ミラーによく利用される加工で、鏡がかなり美しく見えます。
料金は図のFの幅により料金が異なります。Fの幅を指定していただければ、美しく見えるベストの角度をお伝えします。Fの幅は26ミリぐらいまで可能です。
![]() |
![]() |
Fの幅 15ミリ | Fの幅 24ミリ |
---|
【こんな鏡にお勧め】高級感を出したい鏡
加工する長さ合計 | Fの幅 | ||
---|---|---|---|
~15ミリ | ~18ミリ | ~24ミリ | |
~100センチ |
~2,363円 2,363円 |
~3,975円 3,975円 |
~4,725円 4,725円 |
~200センチ |
~4,725円 4,725円 |
~7,950円 7,950円 |
~9,450円 9,450円 |
~300センチ |
~7,088円 7,088円 |
~11,925円 11,925円 |
~14,175円 14,175円 |
「加工する長さの合計」とは、図のように40センチ × 30センチの鏡(ミラー)があった場合に、加工する側面の長さの合計となります。例えばABCDの4辺を加工する場合、A+B+C+Dの合計140センチが加工する長さの合計となります。BCDの3辺のみを加工する場合は100センチとなります。