簡単オススメ!壁掛け「アンティークミラー」の取り付け方法

今回は、アンティークミラーを壁面に設置する施工方法について紹介していきます。自分で簡単に取り付けることができるオススメの方法なので、設置の際にはぜひ参考にしてください。
この記事のポイント
- 壁の種類や場所によって、吊下げることができる重さや方法が変わる
…
フックを使用したアンティークミラーの取り付け手順

今回は、フックを使用したアンティークミラーの取り付け方法について紹介していきます。
施工手順
- 背板をはずす
- 鏡をはめ込む
- 背板をはめ込む
- U字釘で背板を固定する
- 壁掛け用金具を取り付ける
- 鏡を壁に取り付ける

鏡を入れる前のアンティーク枠(額縁)がこちら。こちらの枠に鏡をはめ込み壁面に設置していきます。


1. 背板をはずす
まずは背板を止めてるU字釘や壁掛け用の金具を外し、背板を取り出します。


2. 鏡をはめ込む
鏡を準備し、額にはめ込みます。


3. 背板をはめ込む

鏡を入れたら背板をはめ込みましょう。
4. U字釘で背板を固定する
U字釘を元どおり打ち込みます。必要に応じて釘などで補強してください。


5. 壁掛け用金具を取り付ける
壁掛け用金具を元の位置に取り付け、ひもを通しましょう。吊るす前に、結び目が緩んでいないか確認してくださいね。

6. 取り付け完了

壁にかければ施工完了です。花柄が上品で素敵なアンティークミラーですね。正面から見れば、鏡の後ろにフックが隠れているため、見た目もスッキリしていますよ。
取り付けの際の注意点
壁の種類や場所によって、吊下げることができる重さや方法が変わります。ご不明などある場合は、お気軽にご相談ください!
当社のアンティークミラーのラインナップ

当社で取り扱っていアンティークミラーの一例です。「こんな柄の枠はないですか?」というご相談、大歓迎です。遠慮なくご相談くださいませ。
…
アンティークミラーの関連ページ

装飾枠付きの鏡 アンティークミラーのことは、他にもこちらのページでもご覧いただけます。お客様からご相談をいただくことを解説していますので、ご覧ください。
…
…