寝室の姿見に バロック調ミラーシリーズ「D-20179」を使用した事例 (東京都渋谷区 Y様)
今回ご紹介するのは、寝室の姿見にアンティークミラー「バロック調ミラーシリーズ (D-20179)」を使用した事例です。個人のY様よりご注文いただき、設置後のお写真を頂きました。
全体的に黒の小物で統一されたシックで格好良いお部屋です。そこにバロック調の黒のアンティーク枠がばっちり合っていて、統一感があります。ただの黒い枠ではなく、上品で美しい模様が施されている鏡枠なので、落ち着いていながらもお洒落な印象に仕上がっています。全身が映るくらいの立派な鏡で、姿見としての大きさも申し分ないです。
今回ご注文いただいた内容

今回ご注文いただいたのは、バロック調ミラーシリーズ「D-20179」です。上品な模様が施された、荘厳な黒い太枠のアンティークミラーです。威厳のある高級感を与えてくれます。

この事例では、鏡に面取り加工が施されています。
面取り加工とは、左の写真のように鏡の縁を斜めにカットし、高級感のある仕上がりにする加工です。面取りもくっきり見え、かなり高級感のある見栄えになります。
面取り加工は、アンティークミラーをご注文されるほとんどの方がご依頼されます。面取り加工の料金などについては、下のボタンから詳しく見ることができます。
鏡の直貼りについて

また、今回の事例では、鏡を直貼りで取り付けました。
直貼りタイプは、鏡の取り付け方法で最も強力です。サイズが大きく重量のある大型ミラーにはおすすめの取り付け方法です。鏡を直貼りする場合は、直貼り仕様(裏板無し)になる為、価格が安くなるというメリットもあります。
直貼りタイプで取り付けを行う場合、「ミラーマット」「速乾ボンド」「ブチルテープ」「ミラーボンド」「コーキングガン」といった部材が必要になります。

このうちミラーマットは、直貼りタイプを注文されると鏡に必要枚数付属します。各部材のお値段などは、下のボタンからご確認いただけます。
ブラックのミラー枠でお部屋にアクセントを
いかがでしたでしょうか。今回は、寝室の姿見に黒色のアンティーク枠ミラーを使用した事例をご紹介しました。お部屋全体の色味とばっちり合っていて素敵なアンティーク鏡でしたね。当社では600種類以上のアンティーク枠を取り扱っており、形や模様だけでなく、色、枠の太さも豊富です。
当店のアンティーク枠は、姉妹店の「e-sample.jp」でサンプル請求もできます。是非、ご利用くださいね。
